よくあるQ&A
初めての株式投資で不安だ、という方の為によくある質問をまとめました。
しっかりと解決して自己計画に沿った運用を目指しましょう。
よくある質問一覧
株の素人がやってはいけない事、気をつける事はありますか? |
---|
株の初心者が注意すべきポイントはいくつかあります。 その中でも、最も注意しなければならない事をまとめてご紹介いたします。 「簡単に稼げます!」「楽して儲ける!」等の甘い話、書籍に惑わされない 株式投資を始めると、まず株に関する書籍や情報を集める方が多いと思います。 しかし書籍や情報の中には「初心者でも簡単に稼げます!」など甘い言葉で誘ってくる物もあります。 株式投資とは勉強、経験を積み重ねて初めて成功率が上がるもの。 甘い話には惑わされないようにしましょう。 ニュースや噂を聞いて買わない TV、新聞等のメディアで取り上げられている銘柄に関しては注意が必要です。 初心者の方は「急いで買わなくちゃ!」と飛びついてしまいがちですが、実はメディアに取り上げられている頃には、その情報はもう古いのです。 逆に初心者の方が焦って株を買う頃には株価はストップ高に達し、逆に下落するケースの方が多いです。 利益が得られると思っても、既に株価が割高になってしまっていたら手を出さない方が無難でしょう。 信用取引は経験を積んでから! 信用取引は一度にたくさんの利益を得られる可能性があり、投資の幅も広がりますが、逆を言ってしまえば多額の損失を背負う可能性も大いにあり得る取引です。 信用取引の怖さを知らず、借金を負うはめに・・・。なんて初心者の方も多くいらっしゃいます。 信用取引は経験を積み、しっかりとシスクを理解してから挑戦した方が良いでしょう。 株は全てが自己責任!最初にルールを決め、しっかりと守る事! 初心者の方で生活に必要なお金まで投資に回してしまう方がいらっしゃいます。これは 大変危険です。株式投資はハイリスク・ハイリターンの世界。「これなら万が一損失してしまっても生活に支障は無いな」と思える位の金額で始めた方が良いでしょう。 また、初心者は塩漬け株をつくってしまう可能性もあります。 「購入した時より値段が10%上昇、または下落で売る」といったルールを最初に決めた方がスムーズに運用する事ができます。 |
証券会社が潰れたらどうなりますか? |
結論から申し上げると、証券会社に預けてあるお金は大丈夫です。 ネット証券で購入した株は「証券保管振替機構(ほふり)」に預けられる事になっています。 万が一、証券会社が潰れてしまっても請求をすれば株券はきちんとあなたの元に返ってくるのでご安心を。 珍しいケースですが証券会社が潰れる事はあります。実際に2008年にリーマンブラザーズの破綻はみなさんの中でも記憶に新しいのではないでしょうか。 その様な場合でもきちんとした仕組みが整っていますのでご安心ください。 |
始めるにあたって、自己資金はいくら位必要でしょうか? |
自己資金ですが、「いくら位」というのはございません。 例えると、1円から購入できる株があれば1円からでも始める事は可能です。 初心者の方は大体10万円~20万円くらいで始める方が多いと思われます。 ですが、株式投資に慣れるまでは損害を出しても普段の生活に支障が出ない位の金額で始める事をオススメします。 |
銘柄はどの様に選ぶのがオススメですか? |
初心者の方なら最初は誰もが知っているような有名な銘柄、もしくは自分が好きな企業の銘柄を購入するのがオススメです。 または、株主優待券から購入する銘柄を選ぶという方もいらっしゃいます。 →どの株を購入すればいいのか悩む! |
毎日チェックした方がいい事などあるのでしょうか。株初心者です・・・。 |
経済新聞、経済情報サイトは毎日チェックしましょう。 実際に銘柄を購入し、経済情報をチェックする事で市場の動きや株価の動きが徐々に理解できる様になります。 また、証券会社のサイトにも銘柄、株に関する情報はピックアップされているのでそちらも合わせて参考にすると良いでしょう。 →株の情報収集の方法 |